エンジン式噴霧水圧が弱い原因は・・・

エンジン式噴霧の水圧が弱くなってしまった症状の修理を行いました。 🥸🥸


確かにエンジンは調子よく回っていますが水の出が弱いですね 🤔🤔🤔
もしかしたらノズルと噴霧ホースに詰まりが有れば考えられるので、ホースを付けないで
始動したらやっぱり弱いので、「ノズル・噴霧ホース」はとりあえず問題ない。

次はポンプの内部の確認を行います。

赤丸のボルトを6個外すと水を出す部品が見えるかも? 

開けて見たら何か外れているかも・・・
本体側↓

外したカバー側↓

部品を取り出して見たらボルトが外れてピストンが動いていなかった可能性 🙄🙄🙄

掃除をしてボルトに緩み防止剤を塗布していきたいと思います。

ここに外れていたボルトと部品を付けます。 😋😋

この順番に付けます。 🫣🫣🫣

固定するこんな感じ 😘

外したカバーを付けやすくする為、少しグリスを塗布して固定する 👍👍

ぴったり合いました 🎊🎊

 ボルト緩み防止剤が乾くまで置いてちゃんと水圧が強くなればいいけどなー 😶‍🌫️😶‍🌫️😶‍🌫️

最初はエンジン回転数を上げず少しずつ水をだして行きます。

よさそうな感じなので、全開で回したらしっかり水圧の強い噴霧ができました。 😁😁

今回の水圧が弱くなってしまった原因はポンプの内部固定ボルトが外れた事により
水を押し出す事が出来なっかと考えられます。
対策として固定ボルトに緩み防止剤を塗布したので大丈夫かと
 🥰🥰