電動除雪機SNE402動作確認

電動除雪機sne402の開封・組立・始動確認を行います。
こんなに感じで開封します。

付属品チェック!

中ハンドルの取付!
仮止めしていたノブナットを外して取り付けます。

この時注意点はここです。
赤丸のロッドを通す穴が下側になっているように確認してください。

次に上ハンドルを取付します。

投雪口の取付
パチンと付けてオケー 👌

ロッドの取付します。
ピンを外してロッドを繋いだら小さい穴が開いているのでお互いの穴位置を合わせてピンを通して完成です。

本体にロッドを取付
中ハンドルの取付部品を通して本体に差込みます
取付のポイント!

しっかりと奥まで押し込んで左右に動かすと「ガチン」と入ってシューターが動けばいいんです。

シューターの動きがにぶい時は潤滑スプレーをつけると良くなります。

バッテリーを満充電して本体にセットしたら動作確認します。
起動ボタンを押しながらレバーを握ると動き出します。

ライトが点いているので夜だとこんなに感じ

この機種は組立する時に工具なしでできました。
電動なので静かで軽くきっと役に立ってくれる一台です。